芸能人お忍びスポット「車折神社」「芸能神社」

車折神社・芸能神社入口

【車折神社のご祭神】

車折神社のご祭神は、平安時代後期に実在した儒学者の清原頼業(きよはらよりなり)公です。頼業公は大外記(ダイゲキ)の職を24年間も任めました。和漢の学識と実務の手腕は当代無比といわれ、晩年には九条兼実から政治の諮問にあずかり、兼実から「その才、神というべく尊ぶべし」と称えられたほど優秀な人材でした。また、頼業公は天武天皇の皇子である舎人親王の御子孫にあたり、一族の中には三十六歌仙の一人である清原元輔、その娘、清少納言らの名も見られます。
頼業公は1189年(平安時代末期)に逝去されました。清原家の領地であった現在の社地に葬られ、廟が設けられました。やがて頼業公の法名「宝寿院殿」に因み、「宝寿院」という寺が営まれました。この寺は室町時代に至り、足利尊氏によって嵐山に天龍寺が創建されると、その末寺となりました。

車折神社鳥居
鳥居
清少納言社
清少納言社

清原頼業公の同族である清少納言は「枕草子」の筆者として有名であるがその生没年、墓所等定かでないので清原氏ゆかりの車折神社に清少納言社を築きその御霊を祀っています。

 

【なぜ車折神社と呼ばれるようになったのか?】

 鎌倉時代に後嵯峨天皇が牛車で嵐山を訪れた時に、神社の前で牛車の轅(ながえ:牛車をひっぱる部分)が折れてしまいました。その際天皇がご祭神に気付かず前を通った非礼を詫び、「車折大明神」の号と正一位を贈られたことから車折神社と呼ばれるようになったと言われています。ちなみに生前に頼業公が桜の木を愛でていたことから、廟の周りにたくさんの桜の木が植えられ、春になると桜の花が咲き乱れることから「桜の宮」とも称されていました。

 

【ご利益】

  学問に精通した頼業公をお祀りしていることから、学業成就・試験合格はもちろんのこと、特に「約束を違え(たがえ)ないこと」、つまり「約束が守られること」にご利益があります。そのため、商売においては発生した契約を守ることでお店が繁盛する、恋愛や結婚においては誓いを守ることで良縁成就・夫婦円満となるといわれています。

 

【車折神社と言えば願い事を叶える石!「祈念神石」】

 車折神社といえば願い事を叶える「祈念神石」も有名です。神社で祈念神石を授かり本殿で願い事を強く念じてその石を家に持ち帰ります。願い事が叶えば自宅や山・川などから石を1つ拾い、お礼の言葉を書いて、授かった祈念神石とともに神社に返納します。本殿で願い事を念じる前に「清めの社」と呼ばれる神社に参拝することでより願いが成就しやすくなると言われています。車折神社にある参拝手順の看板を参考に下に詳細を書いておきます。

  1. 手水舎で、手と口を清める(すすぐ)。
    車折神社の手水舎
  2. 「清めの社」を参拝し、悪い運気・因縁を浄化し、心身を清める。
    車折神社「清めの社」
  3. 社務所で「祈念神石」を授かる(お守り型とお札型がある)。
    車折神社「社務所」
  4. 本殿の前で「祈念神石」を両手ではさみ、願い事を心の中で強く念じる。
    車折神社「本殿」
  5. 芸能関係の人はその後「芸能神社」に参拝し、同様に「祈念神石」を両手ではさみ願い事を心の中で強く念じる。
    車折神社「芸能神社」
  6. お守り型の「祈念神石」は毎日肌身離さず持ち歩く(かばんや財布に入れてもOK)。お札型の「祈念神石」は持ち帰って目線より高い場所に安置して毎日お祈りする。
  7. 願い事が叶ったら山・川・家などで石を1つ拾いお礼を書き本殿前に納める。その際「祈念神石」は古札納所に返す。(共に郵送でもOK)
    車折神社「祈念神石」
    しばしばお礼の石を納めるところに願い事が書いてある石があるがこれは間違いなので注意。

 

【芸能人がよく訪れる車折神社の境内末社「芸能神社」】

車折神社の境内末社である芸能神社 車折神社の境内には芸能人がよく訪れる神社として有名な芸能神社があります。昭和32年に他の末社より「御祭神・天宇受売命(あめのうずめのみこと)」を分祀して創健した神社で芸能にご利益があります。
 

芸能神社祠

玉垣1

玉垣

玉垣2

 境内には、2000枚以上の玉垣が奉納されており、たくさんの芸能人の名前が記されています。芸能人でなくても有名になりたい、注目されたいという願いがある人にもご利益があると言われています。自分のお気に入りの芸能人の名前があるか探してみるのも面白いですよ。

日本神話によると、天照大神(あまてらすおおみかみ)が岩戸に隠れてしまい、この世が真っ暗になった時、岩戸の前で舞を演じたのが天宇受売命で、その演舞に惹かれた天照大神が岩戸から出てこられ、この世に光が戻ったと言われています。そのことから、天宇受売命は芸能の祖神と言われており、芸の上達を願う人達が訪れるようになったようです。近くには東映や松竹の撮影所があるので、映画関係者や役者が数多く訪れ、現在では全国から芸能人が参拝しています。

 

<車折神社・芸能神社>
車折神社URL:http://www.kurumazakijinja.or.jp

芸能神社URL:http://www.kurumazakijinja.or.jp/geinoujinja.html
住所:京都府京都市 右京区嵯峨朝日町23
電話:075-861-0039
拝観時間:9:00~17:00
拝観料金:無料
駐車場:あり
京福電車 車折神社下車 徒歩約1分
京都バス 車折神社前下車 徒歩約1分